【最終33位&48位】中速トリルテラパゴス対面【ポケモンSVシングルS18】
はじめまして!TNキラ(@Dana_ignited)です。今回はSVシーズン18において、最終33位&48位を達成した構築の記事を書いていきます。久しぶりに完成度の高い構築を組むことが出来ました。レンタルパや基本選出も記載してあるので、是非使って頂けると嬉しいです!
最終結果
tn ReCoda 最終33位
tn キラ 最終48位
今回の記事では、構築経緯、各個体解説、基本選出について書きます。
構築経緯
1年間ポケモンSVを取り組んできて、勝つためには「強いポケモンを使う」、「軸となるポケモンはスペックを最大限発揮できる」、この2つが大切だと感じました。
そのため、使用率上位の伝説から順番に単体性能が最も高くなる型を試していき、どれくらい相手のメタが厳しいかを調査しました。
その中で一番自分にしっくりきた伝説が、準速眼鏡テラパゴスでした。
準速眼鏡テラパゴスには下記3点の強みがあります。
初手から出てくることを警戒されにくい
テラス込みでの対面性能が非常に高い
相手のテラスを渋らせることが出来る
一方で、明確な弱点も2点あります。
テラス後のタイプがノーマル固定
Sが速くない
逆に考えれば、この2つの弱点さえ何とか出来ればかなり強く使えそうだと感じ、取り巻きを考えました。格闘技に耐性のあるポケモンの中で使用感のよかったミミッキュ、ラウドボーン、ドオーはあっさりと決まり、残りの2枠に関しては、対グライオンへの耐性を持たせるためのウーラオスと、いるだけで絶大な圧力のあるパオジアンを採用しました。
各個体の解説
以後、HABCDS(HP,攻撃,防御,特攻,特防,素早さ)、最速(正確補正込み努力値252振り)、準速(努力値252振り)、+2(ランク2段階上昇)等の略語を使用します。また、本記事のポケモンは全て理想個体前提(31-31-31-31-31-31)or(31-×-31-31-31-31)とします。
テラパゴス
特性 テラスシェル→ゼロフォーミング
性格 控えめ(C↑A↓)
持ち物 拘り眼鏡
テラスタイプ ステラ
努力値 H4C252S252
技構成
テラクラスター トライアタック
だいちのちから マジカルシャイン
実質マルスケ2回の禁伝。テラスシェル+眼鏡テラクラスターが非常に強力で、対面からだとテラス込みでほぼ全てのポケモンに有利を取ることが出来ます。準速にしている理由は、ミラーとカイリュー意識です。特に鉢巻きカイリューを上からテラクラスター→テラクラスターで処理するルートは全くケアされず、HPが3分の2残ったテラパゴスはテラスを切ると殆どの場合もう一度行動出来るので、相手をほぼ半壊させることが出来ました。テラスシェルを駆使しながら数的有利を取り相手の裏を確認し、トリル展開が必要かどうかを判断することを心がけていました。また、マジカルシャインはあまり採用されていない技だと思います。対コライドン対面でマジカルシャインを打つと、把握していない人にはイージーウィン出来ます。(初見殺しなのでバレると択になってしまいます...)
ミミッキュ
特性 化けの皮
性格 意地っ張り(A↑C↓)
持ち物 命の珠
テラスタイプ ノーマル
努力値 H148A196B164
技構成
じゃれつく かげうち
トリックルーム のろい
伝説との相性がいい7世代エース。オーガポンが若干減少してくれた+伝説にドラゴンやゴーストが多いことから対面駒としても非常に使用感がよかったです。(S18終盤は少し炎オーガポン増え始めていたので、今後逆風になる可能性はあります。)調整は意地パオジアンのつららを化けの皮込みで2耐えするようになっています(珠ダメージ込み)。ステルスロックを撒かれても確定で行動できることが非常に偉く、他のトリル要因と違いアタッカーとしての性能も高いためよっぽど刺さっていない限りほぼ選出していました。あくまでも体感ですが、この構築を使い始めてから8割くらいはテラパゴス+ミミッキュを選出していたと思います。
ラウドボーン
特性 天然
性格 図太い(B↑A↓)
持ち物 厚底ブーツ
テラスタイプ 水
努力値 H252B252D4
技構成
フレアソング だいちのちから
おにび なまける
コライドン+ザシアン対策。鬼火が非常に偉く、ザシアン軸に受け出した後に相手の崩し枠がウーラオス、カイリュー、ランドロスといった物理アタッカーだった場合はまとめて機能停止に追い込むことが出来ます。他にも、ゴチルにキャッチされない、格闘技をすかすことが出来る、テラパゴスと合わせて眼鏡カミの一貫を切ることが出来ると、テラパゴスとの相性が抜群でした。ザシアン、コライドン軸が毒菱、ステロを絡めてラウドボーンを処理してこようとするので、厚底ブーツは滅茶苦茶役立ちました。水テラスはザシアン軸に安定するためです。始めはフェアリーで使っていましたが、コライドンは終盤アイヘ持ちが増加しフェアリーテラスを切ったことで勝てた試合があまりなかったので変えました。
ドオー
特性 貯水
性格 慎重(D↑C↓)
持ち物 食べ残し
テラスタイプ 悪
努力値 H252B100D156
技構成
じしん どくどく
どわすれ じこさいせい
テラパゴス、ルナアーラ、カイオーガ、ミライドン対策枠。電気の一貫を切りつつ、カミウーラに強めという唯一無二の性能を持っており、おまけに毒菱も回収できる最高のポケモンでした。基本的な役割は特殊の積みにど忘れで対抗することで、テラパゴスのテラクラスターやルナアーラのシャドーレイを8回耐え抜いて勝利に貢献してくれました。ゴチルゼルにキャッチされた場合にTODであらがえるようにし、特殊積みエースのサイコショック・アシストパワーに対応するために悪テラスにしています。ミライドンやカイオーガ入りにも投げますが、この構築は相手の物理エースが基本的に受からないので、何とか釣り交換でテラパゴスを合わせたり、トリルで詰め切れる判断をして早々に切る判断をする必要もありました。ミミッキュと合わせて拘りアイテム持ちのウーラオスの行動を制限していくのが強かったです。
パオジアン
特性 災いの剣
性格 陽気(S↑C↓)
持ち物 気合いの襷
テラスタイプ ゴースト
努力値 A252B4S252
技構成
つららおとし ふいうち
9世代の災厄ポケモン。この構築で真っ向から戦ったら100%負けてしまう構築(ママングライ、ダイナラキラッシャ、その他テラパゴス+物理で崩せない受け系統)に対する勝率を30%~50%にするために零度を採用しています。実際に使用したのは2ロム分の最終日試合通して5試合、そのうち2試合を拾いました。勿論対面駒としての性能も高く、今期は氷+悪+格闘の技範囲で殆ど困ることはなかったです。このポケモンがいたおかげで極端な受け3体+対面駒3体の2極化構築に選出を歪まされずに済んだことが、今期のよい結果に繋がっていたと考えています。
ウーラオス
特性 不可視の拳
性格 意地っ張り(A↑C↓)
持ち物 突撃チョッキ
テラスタイプ 水
努力値 H220A212B28D44S4
技構成
すいりゅうれんだ インファイト
アクアジェット アイススピナー
対グライオン、イーユイ、ディンルー枠。襷が余っていなかったため持たせたチョッキが非常に偉く、構築単位で重かったイーユイの対策になる上、テラスを切れば黒バドとも打ち合えるようになり選出の幅がとても広がりました。テラパゴスが相手のグライオンより基本遅く常にTODに怯えないといけないので選出を強要されることも多かったですが、その中でも最低限確実に仕事をこなしてくれる安心感がありました。また、初手ディンルーに合わせられたときに相手が鉢巻を警戒してくれるため、テラスを切らせたり行動を制限させることが出来る点も強力でした。ミライドン、コライドン軸には基本選出しませんでしたが、このポケモンが見せ合い画面で圧力をかけてくれたおかげで勝てた試合も何試合かあると思います。
基本選出+重いポケモン
黒バド軸
基本的にウーラオス+テラパゴス+ミミッキュで選出します。バドウーラ対面が出来たときは水テラスを使ってしまった方が勝率が高かったです。
ザシアン軸
テラパゴス+ラウドボーン+ミミッキュで選出していました。相手の崩し枠がイーユイ、ガチグマ等の時は、ザシアンラウドボーン対面で釣り交換を仕掛けることもありました。
ミライドン軸
テラパゴス+ミミッキュ+パオorドオーで選出していました。相手の構築にウーラオスがいるかどうかで選出を分けていました。出来るだけ速く3対2の状況を作り出し、トリル込みで勝ちきることが大切です。
コライドン軸
テラパゴス+ミミッキュ+ラウドボーンで選出する事が多かったですが、相手の構築にイーユイがいない場合はテラパゴス+ドオー+ラウドボーンと選出する事もありました。
カイオーガ軸
テラパゴス+ミミッキュ+ドオーで選出していました。カイオーガはテラパゴスに雷を打ってきて麻痺するとかなり不利になってしまうので、きちんとドオーに引いた方がよいです。
テラパゴス、ルナアーラ軸
テラパゴス++ドオー+パオorウーラの選出が多かったです。ラス1にテラパゴスやルナアーラを残して、ドオーで相手の技を枯らすのを目標に行動していました。
重いポケモン
炎オーガポン
滅茶苦茶キツいです。最終日少し増え始めていたのでヒヤヒヤしていましたが、何とかなるレベルの個体数でした。
電磁波カイリュー
見た目で分からないのでケアが厳しかったです。全員電磁波をくらいながらカイリューを突破して、トリックルームを絡めて立ち回っていました。
ママングライ、ダイナハピラッシャ
ほぼ負けです...零度を頑張って当てましょう。個体数としてはそこまで多いわけではないのと、ママンだけ、グライだけなら何とかなります。
最後に
今期はSV初の最終2桁を取ることができた上に、自己ベストも更新することが出来て最高でした!1シーズン目のテラパゴス構築としてはかなり完成度が高いものが組めたので、とても満足しています。質問等あれば回答するので、TwitterのDM(@Dana_ignited)まで連絡下さい。
ルールの変わり目で考察するのは非常に楽しかったので、また次の新ルールが来たときには全力で取り組みたいと思います!
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。ポケモンやっている方でしたらフォロバするので、気軽にTwitterもフォローしてもらえると嬉しいです!